TOKIOは一日にして成らず

日々思ったことをつらつらと

当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています

人生初のリアルミート&グリートに参加したよー♪ #大野愛実 #蔵盛妃那乃 #日向坂46

日向坂46 14thシングル『Love yourself!』発売記念リアルミート&グリート(個別トーク会)

7月21日(月・祝)に開催された14thシングル『Love yourself!』発売記念リアルミート&グリート(個別トーク会)に行って来たよー。リアルミート&グリート(リアミと略するらしい)はもちろんオンラインのミート&グリート(こちらはミーグリと略すらしい)も参加したことなく、人生初のミート&グリート。

入口はここ。幕張メッセの1ホールと2ホールを使って開催していて、案内によると、

1ホール:リアルミート&グリート
2ホール:オフィシャルグッズ販売/フリーエリア

となっているが、奥の1ホールのところに入口はなく、2ホールだけが入口になっているみたい。案内や現地にもちゃんと書いておいてよ。

リアルミート&グリート会場入口

2ホールに入って左奥がオフィシャルグッズの販売会場と待機列で右奥がリアミの待機列。壁の向こうがリアミ会場の1ホールだけど、そちらは一切撮影禁止とのことで写真はない。

リアルミート&グリート会場2ホール

リアミ用に名札作った。認知してもらうには必須アイテムとのことで、日向坂五期生もリレーブログで何人かが「リアミでは名札付けて来てね」とお願いしていたので。名前(一意性が低く他の人と重なるかもしれないが、覚えやすいものに)と出身地にTwitter(X)のアカウント名とアイコンも(名前以外はおまけ。聡いコだったら認識する可能性もなくはないと思い)。色はちゃんと日向坂46のロゴのカラーコードと合わせて作った。紐が赤いのは推しのまなみんのペンライトカラーが「⑧レッド×⑧レッド」なので。

リアルミート&グリート用名札

リアルミート&グリート第1部

第1部のチケットは以下。まなみん(大野愛実)。

リアルミート&グリート第1部チケット

3枚しかないので(Yahoo!知恵袋情報によると、1枚当たり8秒)、話す時間を考えたら3枚一気に使った方がいいが、おもてなし会のお見送りの時のことを考えると、話す内容が飛んで失敗するのが目に見えているので、1枚と2枚に分けて行く作戦で。

事前に話す内容を考えたメモが以下。幕張まで行きながらの電車でGoogleカレンダーに書いてまとめた。通常、仕事の場合とかでは棒読みになるのを避けるためにポイントしか書かないが、抜け落ちるだろうことは分かり切っているので、多めに書いておいて歩留まりを一定に保つ作戦で。1回目の1枚は1.と2.までで(ないとは思うが)万が一時間が余れば3.にも触れる。

  1. 好きになったきっかけ
    ティザー動画観て一目惚れ。人生初のミーグリ。まなみんもリアルは初なので。

  2. 名前を呼んでもらう
    たーくんだよ!

  3. おもてなし会の感想
    おもてなし会で『ドレミソラシド』が目の前のセンターステージ。跳びはねるまなみんが躍動感があり、センターじゃなくても輝いていた。動いて頬が赤くなっていたのもかわいかった。
    『君はハニーデュー』で日向坂の表題曲でセンターに立ったまなみんの姿。よーこと通じるところがある。

  4. 一人で背負い込まないお願い
    まなみんは考え過ぎるところがありそう。同期のひなのんやスタッフさんにも頼って一人で背負い込まないで。まなみんはそのままいてくれたらいい。

1回目(1枚)

まなみんおもてなし会推しタオルほっかむりスタイルで(まなみんがおもてなし会の時にまなみん推しの正装とのことだったので)。あまみんOTR(Over The Rainbow)タオルを肩にかけて。

待機位置に付いたらチェックに時間がかかって(どうやら手に何か隠し持っていないか確認するために係員は「手を開いて」と言っていたらしい)、目の前にまなみんがいるので、手を振ってみる。まなみんはまだフライングだよーみたいな顔してスルーしていたが、最後はちょっと手を振ってくれた。

(まなみん)「やっほー」

TOKIO)(やっほーに応える余裕なく)「初めて来た!うわっ、かわいい」

(ま)「かわいい?ありがとう」

(係員)「時間です」

(T)(名札差しながら)「たーくん」「もう1回来るね」

振り返り。「初めて来た」ってまなみんにとってもリアミ初日の第1部なんだから当たり前やん!「自分の人生初」というのを言わないと。あと、まなみん他にも言っていた気がするが、抜け落ちている。完全に失敗したが、想定の範囲内。1枚の枚数は短いので、こんなもんだろう。ただ、まなみんがどんな服装だったかも思い出せなかった。

2回目(2枚)

まなみんおもてなし会推しタオルほっかむりスタイルは変わらず。あまみんOTR推しタオルを「大野愛実」の文字が見えるように腹巻きスタイルで。

(まなみん)「やっほー」

TOKIO)「やっほー。かわいい。考えてたこと言えないや」

(ま)「???」(聴き取れず)

(T)「えっ?」

(ま)「(かわいいのを)目に焼き付けて」

(係員)「時間です」

(T)(名札差しながら)「たーくん」

(ま)「たーくん」

今度は「やっほー」に応えられた。というか、2回目終わった後「やっほー」とメモした時に(そういや1回目も「やっほー」って言ってたな)と思い出した次第。2枚の時間では事前メモの3.や4.の込み入ったことを言うのはそもそも厳しいので、最後に名前を呼んでもらっただけでOKとしよう。やっぱりどんな服着ていたか思い出せない。

オフィシャルグッズ購入

次の第2部始まりまで時間があり、終わったらすぐ帰れるようにこのタイミングで買うことにする。アクリルスタンドとアクリルキーホルダーは決まりで生写真を買うか。いつもは直筆サイン当たり付きの生写真(1種類だけある)を買うが、そういった生写真がないので、生写真は止めておこうかと思って迷いつつも買うことにする。1時間近く並んで買う際になって分かったのが並んでいたのが生写真販売専用の待機列だった。がーん。

14thシングル『Love yourself!』オフィシャルグッズ(生写真)

もう一つの専用じゃない待機列だと、生写真も含めたオフィシャルグッズ全てが買えたっぽい。待機列の長さはどちらも変わらなかったので(そのため気付かなかったのもある)、完全に時間のロス。次の第2部の受付が始まっているので、第2部のリアミを終わらせてからオフィシャルグッズは買うことにする。

リアルミート&グリート第2部

第2部のチケットは以下。ひなのん(蔵盛妃那乃)。おもてなし会で2番のカードを引いてひなのんがお見送り担当になった縁もあり。

リアルミート&グリート第2部チケット

事前に話す内容を考えたメモが以下。全部で1枚しかなく1回で終わりだし、実際に手の大きさをくらべたい!間に透明のアクリル板が間にあって接触することもないので、イケるっしょ?

  1. おもてなし会以来のこと
    おもてなし会のお見送りで2番だった。「手小さいよねー」しか言えなかった。

  2. 小さい手比べ
    シブツタのパネル比べたけど、手を比べたい。俺も小さい。

  3. 名前を呼んでもらう
    たーくんだよ!

1回目(1枚)

ひなのんの推しタオル持ってないので、名札だけ。

(ひなのん)(両手をずっと振ってる)

TOKIO)(顔が小さい。おもてなし会の時より綺麗になってる。顔も小さいし、髪も長い。あれ?違うコに並んだ?と思いつつ顔をじっくり見る)「髪伸びたね。おもてなし会の時より」

(ひ)(お下げを両手で掴みながら伸びたでしょーのポーズ)(名札を指して)「あっ」

(係員)「時間です」

(T)(名札差しながら)「そう、たーくん」

(ひ)「たーくん。覚えたよー」

振り返り。想像していたよりも顔が小さく(良い意味で)別人かと思った。割とじっくり確認する余裕はあった。けれども、手を比べるのはできなかった。なんとなくはやったけど。ひなのんは名札を指して何を言いたかったのだろう。短時間でやり取りしながらコミュニケーションを取るのは難しい。最後に「覚えたよー」と言ってもらえたのは良かった。なにげにひなのんまた行きたくなるな。

オフィシャルグッズ購入続き

生写真以外のオフィシャルグッズ購入。推しのよーこ(正源司陽子)・かほりん(藤嶌果歩)・まなみんのアクリルスタンド(右)とアクリルキーホルダー(真ん中)。第1部と第2部の間に買った生写真(左)。

14thシングル『Love yourself!』オフィシャルグッズ

オフィシャルグッズの見本がこんな感じで展示されてた。

14thシングル『Love yourself!』オフィシャルグッズ見本

今日のオススメMV

今日のオススメは『海風とわがまま』。14thシングル『Love yourself!』のカップリング曲でこれぞ夏といった曲。海浜幕張駅近くの幕張メッセでは海風もわがままも感じなかったけれど。


www.youtube.com