TOKIOは一日にして成らず

日々思ったことをつらつらと

当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています

一年の抱負振り返り(SMその1)

『一年の抱負を立てた!』(id:tkfuji:20121028)がその後どうなったか編。10月の終わりに立てた(笑)一年の抱負はこの三つ。

  1. 情報処理技術者試験ITサービスマネージャ試験(SM)合格(目標:合格、達成確認日:12/21)
  2. TOEIC690点獲得(目標:650-690点、達成確認日:12/28位)
  3. ダイエット(目標:体重61-63kg・体脂肪率16-20%、達成確認日:12/28)

今回は1.のSM試験合格の進捗を見てみましょー。

情報処理技術者試験ITサービスマネージャ試験(SM)合格(目標:合格、達成確認日:12/21)

はい。SM試験と言ってもあ・な・た・の・性癖のアレじゃないよ(´∀`) まー、そんな試験あったら君も僕も一発合格だね!

んで、情報処理技術者試験の高度区分の一つになぜかSM試験があって、その合格発表が明日12/21の正午なのよ。今日自己採点しておかないと、明日結果が分かったら合否どっちに転がっても自己採点なんてやる気なくしちゃうから( ´艸`)

解答は主催のIPAから既に出ているので、それを使います。http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2012h24.html#24akiの一番下のITサービスマネージャ試験(SM)からね。

試験について簡単に説明しておくと、いくつかの時間区分に分かれていて、午前Iで基準点到達→午前IIで基準点到達→午後Iで基準点到達→午後IIで基準点到達→合格!となります。基準点に達しなかった時点でそれ以降の時間区分の回答は採点すらされません。で、試験要綱(PDFファイル)の13頁(PDFファイルの16頁)によると、午前Iから午後Iまでの各時間区分の基準点は60点。午後IIは論述式と言って所謂論文なので、点数制ではありません。

午前I試験

はい!免除です!2年前の試験なんだっけ?SCってやつに受かったから今回まで免除なのー♪そうそう、SCとは情報セキュリティスペシャリスト試験ね。ってIPAのサイト見て試験名を調べてるくらいだし(笑)

当日のツイートを見ると、

あ、さっき書いたのと似たようなことを言ってる!こっちの試験名はちゃんと覚えたらしい?( ´艸`)

午前II試験の自己採点

午前IIはここに絞って午前対策用の本で勉強はしてないです。午後も含めた対策本に載っていた午前問題を解いたくらい。受けた人以外は(受けた人も?)あんまり興味ないと思うけど、自己採点の結果を書いておくよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
ふじもと答え
IPA解答例
正誤 × × × × × × × ×

結果は17/25の68点で午前は通過しました!と言ってもちゃんと勉強すれば8割9割当たり前の問題なんですよね。午前前半の免除が続いているのもあるけど、そろそろ本腰入れて対策しないと最新の動向に対応できなくなってきたかも。ここは今回ちょっとヤバいかもと試験中に思ったところ。午前で落ちたりしたら恥ずかし過ぎる。

午後I試験の自己採点

いよいよ本題の午後の記述式に入ります。最近ここが最大の関門で、部分点が思ったよりもらえずに通過できないパターンが続いています。IPAの想定した模範解答に沿っていてキーワードが入っていないとダメなんだろうなという気がしてる。もっと別解を認めてもいいと思うんだけどね。

午後Iは4問中2問選択で以前の4問中3問選択に比べると、どの問題を選択するかが重要。今回は問題を一通り読んだところでよく分からない。つーか、どれも解けそうでどれも解けなさそう(>_<) なので、まずは迷わず問1を選択。情報処理試験高度区分の午後Iの問題は問1にその試験区分の基本的なオーソドックスな問題が配置されることが多く、どうしても解けなさそうな問題だと思った場合は別として問1を選択するのが無難なのだよ。

午後問題について設問毎の配点をIPAが公開していないので、http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho12_10.htmlITサービスマネージャ解答例【午後I】の配点を使います。

これまた自己採点結果をこっそり公開しちゃうよー♪

午後I試験(1問目)の自己採点

さて、それでは1問目!

問1 ふじもと答え IPA解答例 正誤 TAC配点 得点
設問1 98.20(%) 99.42(%)または98.20(%) 8 8
設問2(1) プラットフォームの稼働率を99.9%以上にする必要があるため。(30字) プラットフォームの稼働率が99.9%に満たないから(25字) 7 7
障害発生時の連絡時間が規定されていないため。(22字) 障害発生時の連絡時間に関して規定がないから(21字) 7 7
設問2(2) リソース追加を2時間以内に行い、プラットフォーム稼働率を99.9%以上にするため。(40字) 応答が3秒を超えた場合は、2時間以内に応答性能を改善する必要があるから(35字) 7 7
設問3(1) プラットフォームの復旧に4時間、その後の確認作業に1時間30分かかると、復旧時間が5時間を超えてしまう。(50字) プラットフォームの復旧時間が3時間30分を超えた場合に、Wシステムを5時間以内に復旧できない。(47字)
プラットフォームの復旧時間が4時間以内なので、5時間以内にWシステムを復旧できないことがある。(47字)
7 7
設問3(2) 初期提供時期も応答性能の改善を2時間以内に実施する必要があるかということ。(37字) リソースの使用状況と応答時間の実績値が計画に見合っているかどうか(32字) × 7 0
設問3(3) システム利用時に遅く感じることがあるか。(20字) Web画面の応答性能に関する満足度(17字) 7 7

この問題は読みが当たって基本的な問題だったようで、自己採点結果は50点満点で43点というまずまずの出来。

午後I試験(2問目)の自己採点

問3 ふじもと答え IPA解答例 正誤 TAC配点 得点
設問1 トラブル時の宿泊通知の再送ができず、新システムでの不具合時現システムに戻して再送で対応できないため。(50字) 後半のグループは切戻し時に宿泊通知の再送ができないので、本番業務に影響を与えるリスクがあるから(47字)
前半のグループは切戻し時に宿泊通知の再送ができるので、本番業務に影響を与えるリスクが少ないから(47字)
10 6
設問2(1) 新システムの宛先ファイルに対する処理が正しく動作していることを確認できること。(39字) 運用開始時に切戻しを行った場合でも、宛先ファイルの移行が不要な点。(33字) × 8 0
設問2(2) データの更新頻度が高い宛先ファイル以外は切替え前に移行する。(30字) 過去分の蓄積ファイルを事前に新システムに移行する。(25字) 8 4
設問2(3) 深夜の高負荷時の本番環境でもファイル移行テストが1時間以内に完了するかどうか。(39字) 本番環境で発生する負荷の高い状況でも1時間以内にファイル移行が完了できること(38字) 8 6
設問3(1) 大量の通知を送信した時に送信状況確認機能が正常に利用できるかをテストしてない点。(40字) 負荷テストにおいて旅行代理店数及び宿泊通知件数の増加を考慮していない。(35字) 8 4
設問3(2) 移行計画を変更したら、文書を更新し、サポートデスクなどの関連部署へ連絡する。(3字8) 移行計画が変更された場合は、サポートデスクに最新のリリース計画を説明する。(38字) 8 8

この問題はポイントが外しているところも多そうで、50点満点で28点。部分点を与えたところももっと点数が低い可能性もある。

午後I試験の自己採点

で、2問を足すと、100点満点で71点となりました!基準点の60点は超えているけど、正確な配点が分からないのと採点官がバッサリと不正解にしたらボーダーライン付近かもしれない・・・。採点官が広い心で採点してくれたことを願おう。

午後Iが終わった時点のツイートを見てみると、

あ、なんかここまでは自信あるっぽいですねー。大丈夫かよ?ホントに。

午後II試験の自己採点

前述の通り論文なので、自己採点は難しいです。IPAの解答例にも出題趣旨が載っているだけですしね。採点講評を見ればヒントは得られるけど、採点講評が出るのは来年の1月みたい。もし受かっていたら論文の要旨を載せますわ。

これまた当日のツイートを引用しよう。

なるほど。ふーん。これはどうなんだろうね。明日が楽しみだ♪

今日のオススメ本

この試験他に選択肢が無くてちゃんとした対策本かこれしかないんだよね。おまけに今回買ったら家に既に去年買ったらしいのがあったという・・・(笑)ま、これ一冊やってればいいと思うよ。+αで他の試験も載っている論文対策の本をやるのベストだと思うけど。

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2012年版

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2012年版