TOKIOは一日にして成らず

日々思ったことをつらつらと

当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています

SQiP2013のSIGテーマ13『「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」ってどうよ?』 #SQiP

日本科学技術連盟(日科技連)主催の「ソフトウェア品質シンポジウム2013(SQiP2013)」のSIGでファシリテーターを務めます。9月12日(木)と日程が迫っていて今さら宣伝するのもなんですが、宣伝しますね(笑)

SIGとは

日科技連SQiP事務局の説明によると、「SIG」とはSpecial Interest Groupの略で、特定の興味あるテーマについてざっくばらんに知識や情報を交換する場です。参加者同士で情報や意見を交換することにより新たな発見の糸口を見つけることを目的としています。同じ悩みや興味を持つ方々とのネットワーク作りにも有効です。

ラッキーナンバー!13のテーマ

それで、今回『「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」ってどうよ?』というテーマのSIGでサブリーダーとしてファシリテーションします(「日科技連|ソフトウェア品質シンポジウム2013|本会議プログラム | SIGテーマ13」)。ふじもとですよ!

概要だけ引用しておきます。

4月にネットで話題になったある裁判での発言「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」について、あーでもないこーでもないと、討議しましょう。正しいのか間違っているのか? ソフトウェア工学的な視点、品質管理的な視点、現場の実際。
ちなみに、「PM97勉強会」で、4月23日にテーマにしたネタですが、好評だったため SQiPシンポジウム2013で、出張討議したいと思います!
http://kokucheese.com/event/index/79661/

SIGのテーマ一覧

他にはこんなテーマがあります。

  • テーマ1:保守(派生・エンハンス)エンジニアのキャリアプラン。どんなエンジニアになりたい?そうなるためには?
  • テーマ2:気軽なトーク(発表)でソフトウェア品質を学んでいこう!
  • テーマ3:困ってませんか? 「行間」てなんだろう!「行間」について考えてみよう!
  • テーマ4:うわっ、私のプロジェクト病んでる?〜病理学的視点からみた日本のソフトウェア業界〜
  • テーマ5:良いレビューやレビューアの育成について考えてみよう!〜レビューオリエンテーションキットによる演習体験付き〜
  • テーマ6:改善活動をしなやかに進めるための傾聴と気づきの体験
  • テーマ7:楽しいレビュー、うれしいレビュー〜レビューは辛いもの?せっかくやるなら楽しくうれしいレビューにしませんか?〜
  • テーマ8:組み込みテスト駆動開発
  • テーマ9:困ったバグレポートを改善しませんか?
  • テーマ10:原因を後から考える問題解決法
  • テーマ11:SW保守の業務改善策を医師の視点から導き出してみよう!
  • テーマ12:Nスイッチテストを究めよう
  • テーマ13:「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」ってどうよ?
  • テーマ14:激論!クオリティファイヤ〜 品質保証の価値をみんなで叫ぼう! 〜
  • テーマ15:アジャイル開発と品質

ここでお願い

正直今からの申し込みは期待していません。有料のセミナーですし、日程の調整も難しいと思いますし。既にSQiP2013に申し込んでいてSIGも出るよという人はテーマ13を選んでください。特に申し込み時に事前登録しなかった人。あと、SIGの後に情報交換会に私も出席するので、SIGで別のテーマに参加してご一緒できなかった方もお話しましょう!

おまけ。Webでの申し込みは締め切っていますが、当日受付もできるようです(日科技連|ソフトウェア品質シンポジウム2013)。今からでも出席できる方は当日会場までお越しください。

SQiP2013の概要

以下、SQiP2013の概要だけ転記しておきます。詳細は公式サイト見てください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■     日本 最大級のソフトウェア品質イベント
□■  ★ ソフトウェア品質シンポジウム2013(SQiP2013) ★
■    http://www.juse.or.jp/sqip-sympo/2013/?1301
       日程:2013年9月11日(水)〜13日(金)
          (11日は併設チュートリアルを開催)
       会場:東洋大学・白山キャンパス                       □
                                                □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ソフトウェア品質に関しては日本で最大級のシンポジウムで、毎年各方面
から注目を集めているSQiPシンポジウム。
「聞く、考える、話す」を基本コンセプトに、一般発表のほか、基調講演、
特別講演、併設チュートリアル(半日集中講座)、テーマ別企画セッション、
SIG、パネルディスカッションなど充実のラインナップでお届けします。
ソフトウェア品質シンポジウム(SQiP2013)への皆様のご参加を心からお待
ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日程:2013年9月11日(水)〜13日(金)
 会場:東洋大学 白山キャンパス(東京・文京区)
    http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
 主催:一般財団法人日本科学技術連盟
 後援:文部科学省独立行政法人情報処理推進機構IPA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のオススメ本

ソフトウェア品質の本って『デミングの品質管理哲学』位しか読んだことないかもしれない。これは絶版なので、まずは『ソフトウェア品質知識体系ガイド(SQuBOK Guide)』ですかね。もっと読み易くて分かり易い本もあると思うけど。

ソフトウェア品質知識体系ガイド―SQuBOK Guide

ソフトウェア品質知識体系ガイド―SQuBOK Guide